
考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
こんにちは、岡野です!
ゴルフは道具を使うスポーツですね。
このゴルフクラブ、よく見るとかなりへんてこりんな形をしています。
・棒の延長線上に重心がない
・先端の方がかなり重い
この2つが大きな特徴になります。
今日は何が言いたいかと申しますと
【クラブを上手く使うこと=ゴルフが飛躍的に上達する】
この法則です。
ということで、
特徴でも書きましたが、
先端がかなり重いのはヘッドが重いから。
このヘッドの重さを感じてスイングができると
かなりスイングが安定します。
安定どころかいっきに上達するポイントでもあるんです(^^)
では、ヘッドを感じられるようにするにはどうすればいいのか?
まず普通にグリップをした状態でヘッドを前に出します。
上下に動かしてみて下さい。
この時重さを感じて下さいね。
次にフェースを開いたり閉じたりしてみましょう。
フェースが上を向いたときは右下に
フェースが下を向いたときには左下に重さを感じます。
この時、手首を返すというより、
ヘッドの重さで返るということを観察して下さい。
目をつぶるとより感じられます。
この感覚が出てきたら
腰から腰までのスイングをしてみて下さい。
もちろんヘッドの重さを感じることが目的です。
打ち方やポジションを一切考えないで
自然にスイングして下さい。
練習場ではボールを打たず、
ゴムティーをベチベチ打つのがいいでしょう。
この練習を繰り返していると、
ヘッドの重さを感じることができるようになり、
ヘッドがリードするスイングになり、
最終的にはクラブの機能を最大限活かしたスイングができるようになっています。
この練習は本当にオススメですので、
ぜひ、皆さんの練習メニューに入れて下さい(^^)
上達が保証できる練習法です!
ではではでは!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。




考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
コメントを残す