【ミスを最小限に抑える考え方!】〇〇〇〇とは思わないこと!

The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

こんにちは、岡野です!

100を切れない理由の中で、
男性は

「OBが多いこと」

女性は

「グリーンでの行ったり来たり」

が上げられると思います。

ただですね、

ゴルフではミスはつきものです。

ミスショットの方が
多いんです。

ここで陥りやすい考え方は

【ミスをなくそう】

と考えることなんです。

なくすことはもちろん
大事ですが、

こう考えていくと
ミスが許せなくなってきます。

特に
完璧主義の方は
陥りやすいのでご注意を(>_<)

そうではなく、

【ミスを小さくする】

ミスの質を変えていけば
いいんです!

例えば、

新しくクラブを変える場合、

「楽しみだな~」

と試打会やお店に行って。
最新のクラブを試打しますね。

そこで、
どうしても

一番飛んだクラブを
買ってしまいがちなんです。

先日、ドライバーを変えて
ティーショットのOBが極端に
減ったOさん場合、

クラブ選びの際、

「一発の飛びより、ミスしたときに
曲がらないドライバーに変えましょう!」

とアドバイス致しました。

ハンズゴルフでの大試打会で
一緒に3時間、

いろいろなドライバーを
試打しました。

一番飛んだクラブはキャロウェイの
ドライバーですが、

最も安定していたクラブは
テーラーメイドのドライバーでした。

結局、

最も安定していると言うことは
平均では最も飛んでいると言うことです。

こちらの方が確実に飛距離アップを
しているんですね。

大切なことは

「あっ! しまった」

と思った瞬間でも

右のラフで止まる、
林まで行かないようなクラブ。

OBという
致命的なミスを回避できること(^^)/

特に
パワーがあって、ヘッドスピードの速い
男性の方はこちらを参考にクラブを
選んで下さい。

また、

行ったり来たりの方は

とにかく、
ロフトの少ないクラブを
おすすめします!

サンドウエッジや
アプローチウエッジではなく、

9アイアンや
7アイアンを使いましょう!

30ヤードから50ヤードの
中途半端な距離でもOKですよ。

当然、
球は上がりませんが、

”コロコロ”

転がっていきます。

転がす方が
断然、距離感が出やすいので、

最初は慣れないかもしれませんが、
ずっと使っているうちに

「いや~なんて簡単なんだ!」

「何で、今まで使わなかったんだろう」

なんて思うでしょう(^^)/

そして、

その際、

「手前から、手前から」

と言い聞かせて下さい!

こちらも
大ミスが出ないことが
メリットです!!

何度もいいますが、
どんなレベルのゴルファーでも
ミスは必ずでます。

その際、

【ミスの範囲をせまくしておくこと】

こちらが
大切です。

保険をかけておくのです!

~~~~~~~~~~~~

昨日の野球でも
こんな場面がありましたよ。

ヤクルト対ベイスターズ

野球ファンの方はご存じだと
思いますが、

昨日まで、

ヤクルトはなんと16連敗。

昨日の試合では
最終回まで5対2でヤクルトのリード。

ここで、
ヤクルトの小川監督は

守備固めで守りの名手を
外野に入れました。

そして、
長打が出ないような
守備シフトをしきました。

ベイスターズの選手が
ヒットを打ったのですが、

普通の守備体系でしたら
2ベースだったでしょう。

しかし、

この守備シフトのおかげで
シングルヒット止まり。

まさに

守備の名手を入れることで、
大きなミスをなくすようにし、

大旦な守備シフトをしくことで、
手前から手前からのように、

ミスの許容を狭くしたんですね。

こういう考え方が
ゴルフでもとても重要です。

最後に
もうワンポイント!

【ミスを恐れないこと】

コースに出たら、
ミスを恐れずに
思い切ってスイングしましょう!

ミスがでても

怒らず、
恐れず、
悲しまず、

すぐに気持ちを切り替えて
下さいね。

気持ちを早く切り替えれることが、
上達の近道です!

こんな方は
すぐに上達しますよ!

それではまた!

出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

メルマガ背景


The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です