The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)
『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。
こんにちは、岡野です!
冬はラウンドしないなんて方もいらっしゃいますが、皆さんはいかでしょうか?
あまりにもラウンドから離れてしまうとコース感や距離感がなくなってしまうので、そのあたりは難しいところです。
そして、
冬の難しいところは何と言ってもアプローチ!!
芝が薄いですので、なかなか上げることが難しくなります。考えすぎればトップ、ダフりなんてよくあります。
アプローチを得意としている人でも大きなミスが出やすくなるんですね。
そこで、
オススメのアプローチをご紹介致しましょう!
それは
”ウッドもしくはユーティリティーを使う”
もちろん、最初から上手くいくはずはありません。
しかし、
大きなメリットがあります(^^)/
ダフり、トップなんてことはまずなくなります。
小さい振り幅でたくさん転がっていきますからね!
注意すべきは距離感でしょう。当たり前ですが、最初から距離感なんてでませんので、何度も何度もトライして、ミスして覚えていきます。
とにかく、やってみましょう!
打ち方は2種類あります。
パターのように近づいて、前傾を起こして打つ。
もう一方は短く持ち、ハンドファースを作って、アプローチのように打つ。
打ちやすい方を選んで、トライしてみて下さい!
「こんなに転がっていくのか~」
なんて驚かれると思います。
グリーン周りからこのアプローチを使って寄せたら、超格好いいですよ(^^)
ゴルフは14本を使っての勝負ですからね! 寄ればいいのです!
それではまた!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。


コメントを残す