
考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
こんにちは、岡野です!
ここ一番、
飛ばしたいとき
あなたはどんな
ことを考えますか?
「腰を速く回そう」
「ヘッドスピードを
上げよう」
「スタンスを広めで」
こんな感じでしょうか?
もちろん、
これは間違いではありません。
しかし、
クラブの芯と
ボールの芯で
とらえる正しい
インパクトが大前提です。
そうです、
ミート率が大切なんですね。
飛ばそうと
すれば、
グリップや上半身に
力が入り、
ヘッドスピードが
上がってもバランスが
崩れます。
ミート率が落ちれば
速く振っても
思ったより飛びません。
逆に曲がる可能性が
増えて、
「こんな広いのにOBだよ」
「どスライスだ~全然飛んでないよ」
なんてことも
しばしば(T_T)
そこで、
今日はドラコンホールや
飛ばしにもってこいの
広いホールで
「ここは一発、飛ばしたいな!!」
なんていう時のおすすめ方法を
お伝えしますね(^^)/
2つあります!
まずは1つめ。
【クラブを浮かせて構える】
ソールせずに
クラブヘッドを浮かせることで
ヘッドの重さを感じるようになります。
その結果、
いつもより
スムーズに始動ができるようになりますよ。
2つめは
【ゆっくりとバックスイングしていく】
クラブが
鋼鉄でできているくらいの
イメージをすると、
ゆっくりと
身体全部を使った
バックスイングが
できるでしょう。
また、
切り返し以降も
打ち急がずに
等速で振るイメージで
スイングしましょう!
こちらも参考に。
この2つを
取り入れていただきますと
ヘッドスピードも上がり、
ミート率も上がり
いつもより、
ドカーンと
飛んでいきますよ(^^)
それではまた!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。




考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
コメントを残す