【こんな考えは危険!打ち方がわかなくなってしまうパターンとは?】

The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

岡野です!

いや~一気に暑くなりましたね(>_<)

こんな時期の練習は長くダラダラになりがち、
短時間、集中で質を重視した練習がいいですよ!

最近はかなりお悩みの方々が多いのですが、
そんな中、

「トップの位置がどこなのか?
わからなくなりました。」

「腕はどこまで上げたらいいのですか?」

なんて質問がありました。

不調なとき、こんな風に考える方は多いと思いますが
僕はあまり良い考えとは思いません。

なぜならば、
トップの位置も腕の場所もあくまでも流れの中でのポジションです。

例えばボクシング。

パンチを出すのにここまで引いてから打つ。
この場所に持っていこう。

なんて思っていたら果たして強い、リズムの良いパンチが打てるでしょうか?
そもそもこんなことを考えていたら相手にも当りませんよね?

ですので、
ゴルフも体を捻ったり、足を上手く動かせば
手がくっついていきますので、そこがいい位置です。

トップの高い、低いというのも気にする方がいらっしゃいますが、
こちらは結構、個性が出ますし、骨格にもよります。

そして、
ゴルフは距離を打ち分けるゲームですので、
フルショットというのはそうそうありません。

ほとんどがコントロールショットといってもいいでしょう。
このコントロールを腕の上げ下げでしたら、
それはそれはなかなか上手くいかないと思います。

体の捻れ具合や足でコントロールするとミスが減ります。
その際、やっぱり手の存在はあまり考えないようにしたいですね。

大きな部位でコントロールすることが大切です。

今日お伝えしたことはすぐにできるものではないですが、練習の時から意識していけば、誰でもできるはずです!

ぜひ、コツコツとやって体に染み込ませて下さいね(^^)/

それではまた!

出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

メルマガ背景


The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です