The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)
『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。
岡野です!
みなさん、どんなグリップでクラブを握っていますか?
・ベースボール
・インターロッキング
・オーバーラッピング
このどれか3つのグリップで握っていると思いますが、もちろん、どのグリップを選択肢してもOKです。
ただ、
それぞれ握り方に落とし穴があるのでご注意を!!
ということで、
今日はインターロッキンググリップの落とし穴をお伝え致します。
このグリップは右手の小指と左手の人差し指をからませる握りになります。
ちなみにタイガー・ウッズもこの握り方ですね。
一般的には手が小さい方やより両手の一体感を出したいゴルファーに向いているといわれています。
注意点は右手小指と左手の人差し指を”深く”からませている場合。
しっかりと握りすぎたり、
目一杯握ってしまう意識だとこうなりやすくなります。
この結果、
右手が指で握りづらくなって、手のひら全体で握ってしまうことに。
そうしますと右手のグリップが固まって
手首や前腕も柔らかく使えなくなります。
このような方は右手の小指や左手の人差し指がこすれて痛くなったり
練習後、手首が痛くなったりすることもしばしば(>_<)
「あらっま」
と思う方はぜひ、グリップを見直して下さいね!
右手を指で握ること。
また、指同士を浅くからめてみて下さい!
きっと楽になり、一体感が生まれるはずです(^^)
ではではでは!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。


コメントを残す