The following two tabs change content below.




考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)
『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
こんにちは、100切り指導の専門家
岡野です!
100切りを目指しているゴルファーにとって
まず、改善したいポイントは
”1ホールの大叩き”
7、8という数字です。
片方のハーフはいいのに
もう片方には7、8が並んでいる(T_T)
パーをとりたいがために、
どこからでもピンを狙う。
無茶な狙い方をするから失敗する。
パーが絶望的になると
集中力を欠いて大きなミス。
この結果、大叩き!
トリプルボギーやダブルパーの
7、8となります。
こんな風になっていませんか?
僕はこのような傾向の方は
技術の問題ではないと思っています。
だって、
片方のスコアはいいんですから。
やっぱり、このような方は、
心のコントロールが大切です。
苦手な距離や難しいライでは無理をしない。
刻んだり、安全な方へ打つ。
長くゴルフをしている方は
理屈ではわかっているのですが、
なかなか実行していなんですね。
そこで紹介するのが、
僕がいつも推奨するボギーのゴルフ!
全部ボギーでスコアは90になります。
あなたのパーをボギーに!
3が4、4が5、5が6。
この1打の差が大きな差になるんです!
もっとボギーの価値を上げて下さいね。
「ボギーでガッツポーズ!」
この考え方で100切りに
グッと近づくはずです(^^)/
それではまた!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。


The following two tabs change content below.








考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)
『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
コメントを残す