【プロのここをマネしよう!】アネッサオープンで感じたこと!

The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

こんにちは、岡野です!

昨日はアネッサレディースオープンを
見に行ってきました!

名門、戸塚カントリーでの開催です。

あいにくの雨でしたが
たくさんの女子プロを見れて、
非常に勉強になりました!!

特に感じたことは

各選手の

【ルーティン】

もちろん、
人それぞれなんですが、
とにかく一定なんですね。

さすがでした(^^)

例えば、

パターでは
ボールの後ろで素振りをするプロもいれば、
横で素振りをするプロもいます。

ショットでは
両手でアドレスに入るプロもいれば、
右手から入るプロもいる。

ルーティンの種類は
いろいろですが、

とにかく、
いつも一緒、一定で
同じ動作です。

それもそのはず、

【ルーティンとは決められた動作】

ということです。

トッププロであれば
あるほど、このような動作を
重視します。

ショットに入るまでの
秒数まで決まっています。

また、
ルーティンは

ゴルフだけではなく、
他のスポーツでもありますよ。

僕の大好きなイチロー選手。

イチロー選手の
ルーティンをご存じですか?

”バットを右手で立てて、
左手で右の袖をさわる。

かっこいいですよね~(^^)/

では、
どうしてルーティンが
必要なのでしょうか?

なぜ、
スポーツでは
ルーティンをするのでしょうか?

それはですね、

・毎回同じアドレス、構えをするため

・同じリズム、タイミングでスイング(動作)をするため

・集中力を高めるため

どれもこれも
大切なことですよね?

ゴルフでいえば、

スイングする前から
もうすでにスイングが
始まっているのです。

この同じ動作が
崩れると、
スイングが崩れてしまうと
考えて下さい。

昨日のトーナメントで
菊地絵理香選手を見ていると、
どうもパターのルーティンが決まりません。

何か迷っている様子でした。

微妙に時間をかけすぎている時が
あったのですが、

案の定、
そういうときは3パット、
短いショートパットを外してしまいました。

みなさんも
自分なりのルーティンを作ってみて下さい!

自分のルーティンを
作ることはプロだからできる
というものではありません。

どんなレベルのゴルファーだって
練習すればできるのです。

ルーティンが確立すると、
目の前のショットに
集中できるようになります!

そして、

同伴者の方に

「何かかっこいいですね!
プロみたい」

なんて言われますよ(^^)/

それではまた!

出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

メルマガ背景


The following two tabs change content below.

考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)

『100切り指導の専門家』。オーストラリアで学んだ最新のゴルフメソッドと運動原理、理論に基づいた“考えるゴルフ”を全国の様々なプレーヤーに広める活動を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です