
考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
こんにちは、岡野です!
今日はアイアンで球が上がらないという
お悩みの方がいらっしゃいました!
アイアンで高い球を打って、グリーンに止める!
ゴルファーなら誰でも、憧れのショットですよね?
アイアンは基本的には上がる構造になっていますが、
アマチュアの方は自分で上げようとする意識が強いため、
逆に上がらなくなっていることが多いんです。
このような悩みをお持ちの方も安心して下さい。
ズバリ、解決法をお伝えします!
「ティーアップして練習する」
いやいや
「違うんだよ、ティーアップでは打てるんだよ。
芝の上からが打てないんだよ」
って、声が聞こえてきそうですが・・・
僕も最初はそう思っていました。
ところが、だんだんとティーアップして、
打っていくうちにスイングの悪いところが
よくわかってきます!
ティアップしているとはいえ、ナイスショットを打つには
良い動きが必要です。
左右にぶれたり、上下動したら、当然上手く打てません。
上手く打てないと、
インパクトで、べチッとか、鈍い音がしたり、
ティーが切れたりしますね。
ティーアップした練習をしていると、
そうした動きがわかりやすくなるんです。
そして、ティーアップした練習の
最大のメリットは
【ボールを上げようとしなくても、上がること】
がわかるということです。
簡単に上がることがわかるので、
自分で上げる必要がなくなります。
リズムもよくなり、スムーズなスイングを
身体に覚え込ませることができます。
上手く打てるようになったら、地面のボールを打ってみましょう!
最初は上手くいかないても、
ティーアップした時のスイングをやり続けてください!
絶対に当たるようになってきますよ。
今日の練習法は本当にシンプルですが、
とても効果のある練習法です。
これで、池や谷も気にせずに、
高い球でピンを狙っていけますよ!
それではまた!




考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
コメントを残す