
考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
こんにちは、岡野です!
僕はレッスンでは
「アドレスが大事なんですよ!」
と何度も言っているので、耳にたこができている方も多いと思います(^^)
しかし、
アドレス、つまり構えがいかに大事なのかはなかなか伝わりません。
そこで、
本日は単純な例で説明したいと思います。
まず、
エネルギーをゼロから作る点において、
ゴルフは100メートル走と同じ分類になります。
ゼロからスタートして、自分でエネルギーを作り出すからです。
そのエネルギーを100メートル走ならいかに地面に伝え、上手く使って速く走るか?
ゴルフだったら自分でエネルギーを伝え、いかにボールに伝えるか?
ここで想像してみて下さい。
子供を想像するとわかりやすいかもしれません。
100メートル走でいまいちな格好でスタートを待っている姿。
足があまり速くない子はここを見ただけで
速くないのがバレてしまうと思います。
逆に言えば、
足が速い子は
「速そうだな!」
と回りから見えるはずです。
ここはオリンピック選手を想像するとよりわかりやすいでしょう。
どうみても爆発的なエネルギーがでて、
一気に加速し、速く走れることがわかるでしょう。
ゴルフだって同じです!!
いかに安定し、かつ遠くに飛ばすには大きなエネルギーを作ることが必要です。
立っているのがやっとだったり、
フラフラしたり、ちょっと押されたくらいでぐらついていてはそりゃ、飛ばすなんて無理です。
大きなエネルギーが発生しません(>_<)
ということで、
飛ばす、安定するには大きなエネルギーを発生できるかどうかにかかっています。
ぜひ、自分のアドレスをもう一度、見直してみましょう!
スイングよりアドレス、ここだけで30ヤード以上飛ばせるようになった方はとても多いんですよ。
それではまた!
出張レッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。




考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ)


最新記事 by 考えるゴルフの会会長 岡野 訓寛(のりひろ) (全て見る)
- 【祝、おめでとう松山選手!マスターズ優勝と最近思うこと!】 - 2021-04-12
- 【その練習大丈夫ですか?こんな練習ならすぐにスコアにつながります!】 - 2021-02-16
- 【やることはいたってシンプル!上達するにはこの2点!】 - 2021-01-29
コメントを残す